私たちが考えるリフォーム・リノベーションの違いとは?

2022/07/21更新

イベント情報

皆さんこんにちは。

足立区千住を拠点に都内23区内を中心に戸建て、マンションのリノベーションを手がける株式会社SOZO FACTORYです。

リフォームやリノベーションを検討しはじめると、「リフォーム」「リノベーション」という二つの用語の違いは何なのか、気になったりしませんか?

今回は、私たちの考えるリフォームとリノベーションの違いについてご紹介いたします。

 

 

■新築当時の状態に戻すリフォーム

「リフォーム」と「リノベーション」は混同されがちな言葉ですが、大きく内容が異なります。

一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築当時の状態に戻すことを意味します。リフォーム=reformの語源をたどれば、「悪い状態からの改良」ということ。したがって老朽化で傷んだり、壊れていたり汚れた部分を直すことを示します。

具体的には、老朽化したキッチンや水まわり設備の交換、汚れた壁紙やフローリングを貼り替えるといった、原状回復ための工事がリフォームに相当すると考えています。

 

 

■建物の価値を上げるリノベーション

一方「リノベーション」は、プラスαで新たな機能や価値を加えて、元の状態から格段にレベルアップすることを意味します。

工事の規模は簡易的なリフォームに比べて大きくなりますが、竣工当時に比べてデザイン性や機能性を向上させて、住まいと暮らしのクオリティを上げることができます。場合によっては、資産価値が上がることも期待できるでしょう。

リノベーションの具体例としては、ライフスタイルや住環境の変化にともなった大規模な間取り変更が挙げられます。

お子さんの成長に伴って部屋数を増やしたい、間仕切りを取り払ってゆったりとしたワンルームにしたい、使い勝手の悪い家事動線を改善したい、あるいは趣味室をつくりたいなど。

希望するライフスタイルを叶えるべく、自由に設計できることが、「リノベーション」の魅力です。

また断熱性を高めたり、採光・通風・省エネなど、性能を向上させることも「リノベーション」に該当します。

 

 

■行うべきはリフォーム?リノベーション?

 

では、「リフォーム」「リノベーション」どちらを選ぶべきなのか。

それは購入される中古物件の状況や叶えたいライフスタイルによってさまざまです。

例えば、工事費用をなるべく安く抑えたい、システムキッチンやユニットバスを入れ換えたい、というご希望であれば「リフォーム」で充分かと思います。

けれどもそれだけでは物足りない--例えば家事ラクな間取りにつくりかえてゆとりのある暮らしをしたい、どこか一部でも自分好みの空間につくりかえて好きなものに囲まれて暮らしたい、性能を向上させて快適に過ごしたいということでしたら、リノベーションをおすすめします。

性能の向上はもとより、暮らし心地の大きな決め手となるデザインも、北欧テイストからブルックリン・スタイルのようなインダストリアル系、ナチュラルな雰囲気など、好きなスタイルを反映できます。

 

 

■リノベーションで自分らしい暮らしを叶える!

リノベーションの目的は、自分らしい生き生きとした暮らしを送ること。

そのためには性能の担保、家事のしやすさ、自分好みのデザインといった三つの要素が必要です。

足立区千住を拠点に都内23区内を中心にマンション・リノベーションを専門とする「SOZO FACTORY」では、デザイン性が高く、女性プランナーならではのきめ細やかな、家事のしやすいリノベーションを数多く実現しています。

家事がラクになるということは、これまで作業に費やしてきた時間を、趣味や自分を磨く時間に使えるということ。

私たちは、規模でなく “もっとお家を好きになる” 「叶えるリノベ」をご提案させていただきます。

皆さんの「叶えたい」を実現するために、ヒアリングの段階からじっくりとお話しをさせていただきます。また物件探しからワンストップでお手伝いしておりますので、中古物件の購入から始めたいという方も、お気軽にご相談ください。

Return to Top ▲Return to Top ▲