2021/11/19更新
皆さんこんにちは。
千住を中心に23区内周辺でマンション、戸建てのリノベーションを手がける株式会社SOZO FACTORYです。
リノベーションは夢を叶えるプロセスが楽しい一方で、やることがいっぱいで、意外と工事中の仮住まいのことは見落としがち。今回は、リノベーション時の仮住まい先について解説します。
■リノベーション時の仮住まい、どんな選択肢が?
リノベーションの工事期間は規模や内容によりますが、一般的には数カ月から半年ほど。
ウィークリー・マンスリーマンションは、敷金・礼金といった初期費用が不要。家具や家電も用意されている上、電気・ガス・水道も手続きいらずで、すぐに住み始めることができます。
けれども工事期間や人数によっては、割高になる可能性も。その場合には賃貸住宅という手もあります。
最近では短期賃貸物件を専門に扱っている不動産屋もありますので、仮住まい先でも広々と暮らしたいという方にはよいでしょう。
ただし築年数が古かったり、駅から遠いなど交通の便がよくない物件が多いことも。
また電気・ガス・水道といったライフラインの開栓手続きを自分で行わなければならないので、注意が必要です。
■住民票や荷物はどうすれば?
住民票は住所を移した際、基本的に14日以内に変更しなければなりませんが、それは1年以上継続して生活の本拠を構える場合のみ。
郵便物の転送だけは忘れないように手続きしておきましょう。
問題となるのは荷物です。一般的にはトランクルームなどの一時預かりサービスを利用しますが、高くなりがちなのがネック。
引越し業者でも荷物預かりサービスを行っているところもあり、トランクルームより安く済ませられるかもしれませんが、引越しシーズンを控えていると、借りられる期間も短くなりがち。荷物の扱いは、意外とやっかいなものです。
■「SOZO FACTORY」なら引越し業者との提携により、スムーズに引越しが可能です
そんな仮住まいに関するお客様のご負担とストレスを減らすべく、「SOZO FACTORY」では、引越し業者と提携することで、荷物の無料預かりをはじめ、特別にスムーズな仮住まいライフのお手伝いをしております。
なぜ引越し業者と提携しているのか。
それは長年の経験から、通常の引越しよりも仮住まい先への引越しは、より柔軟でなければならない、ということをわかっているためです。
たとえばウィークリー・マンションの場合、私たちが行っている特別なサポートがないと、すべての荷物を預けてリノベーションした新居にそれらを戻さなければなりません。
ただ数カ月しか住まないのなら、仮住まい中に必要なものだけを持ち込みたいですよね。
その点、私たちならば、引越し業者と綿密に打ち合わせができますので、荷物を積む順番も検討した上で荷台に乗せて、必要なものだけ仮住まい先に降ろし、その残りをお預かりするといったことが可能です。
逆にリノベーションした新居に入居する時は、お預けいただいている荷物を積んでから仮住まい先にうかがって、日常的に使っていらっしゃるものをお引き取りします。
このようにリノベーション会社と引越し業者がスケジュールやダンドリを共有できていると、引越しも特別にスムーズに進み、安心です。
■スケジュール管理に長けたリノベ屋への依頼がマスト!
リノベーションの際には、仮住まい先を探すだけでなく、荷物の預け先、引越しの手配など、手続きすることが盛りだくさん。
仮住まいにかかる費用をできるだけ抑えるためにも、ダンドリよくリノベを進めてくれるパートナーは必須です。デザイン面や間取りの確認だけでなく、スケジュール管理に関しても信頼のおけるリノベ屋に依頼するのがおすすめです。
千住を中心に23区内周辺でマンション、戸建てのリノベーションのを手がける株式会社SOZO FACTORYのモットーは、 “もっとおうちを好きになる”「叶えるリノベ」です。
ワンストップ型を得意とし、皆さまの「叶えたい」を実現するリノベーションのため、じっくりとヒアリングを行い、最良のプランをご提案しております。
着工後のスケジュール共有や申請なども細かく共有させていただいており、工事現場管理もクラウドアプリを使用してしっかりと管理しておりますので、リノベーションをご検討の方はぜひいちどご相談ください。オンライン相談も承っております。