ライフスタイルに合わせて自分流にアレンジ/港区I様

2013/08/20更新

マンションリフォーム

建物種別 マンションリフォーム
築年数
家族構成
リフォーム/リノベーション箇所 ユニットバス,トイレ,洋室,洗面台
リフォーム/リノベーション箇所の面積

今回はマンションパックでご依頼のI様です。

間取りは変えず安心パックで全体をきれいにしたいというご希望でした。凄くきれいにお住まいだったため、変えなくていいところはそのまま使うことに。 一番変えたかった浴室、トイレはショールームへ行って決めていただきました。 和室は寝室としてベッドを置いて使用していらしたので、和室である必要がなく、洋室へと変更しました。 洗面台は、変えるかを最後まで迷っていらっしゃっいましたが、思いきって変えるご決断をされました。

ユニットバス

アクセントパネルは、色や質感に強弱を持たせた石目柄クレアライトグレーで、とてもやわらかい印象になりました。 また、浴室換気扇乾燥機「三乾王」を使用しています。

トイレ

タオルリングは手洗横の使いやすい位置へと変更。 紙巻器も一新して、色も枠の色に合わせ統一感が出ました。 床のCFは柄向きもお施主様とよく打合せて決定し、真っ白で爽やかに。

洋室

和室だったお部屋は、ベッドを置いて寝室として使用されていました。 一人暮らしである I 様のライフスタイルは、この寝室と隣のLDでの生活が中心で、とても居心地がいい場所であり、リビングとの間仕切り扉は普段は開けているとのこと。 そこで和室を洋室にし、LDと繋がりのある空間に変身させました。 LDの既存の床に合わせて、ダイケン オトユカフロアー(クリアオーカー)のフローリングを使用しました。 既存のフローリングに限りなく近いモノだったため、変えなくていいところは既存を活かし、コストを削減し、繋がり感も維持。 間仕切り扉は洋風に。 押入は、I様が使いやすい仕様、サイズのご希望を伺い、3枚シンクロの扉で出し入れもしやすいクローゼットへ変更しました。 窓まわりの冷気対策は、 I 様が独自で工夫をされていたところ。 そこで、既存窓の内側に新たにサッシを増設するインプラスのご要望もありましたが、コストバランスも考え、カーテンより断熱効果が高い障子をあえて残しました。障子紙はワーロンシートに変えて強固にしました。 ※ワーロンシート:和紙の両面を薄い塩化ビニール樹脂でコーティングしたもの。 見た目は和紙に近く、丈夫で燃えにくい性質です。

洗面台

特に不満があるわけではなく、最後までどうしようかと迷われていた洗面台。 クロス、床を変えるこの際にまとめて新しく、と決断いただきました。 既製品でぴったり合うサイズが限られた中、お施主様が選びぬいたミズリアに決定!横の埋め込み収納がなくなり、とてもスッキリした空間になりました。

お客様の声

リフォーム内容が、一転二転しても、最後まできっちり仕上げていただき、ありがとうございました。
お願いして、本当に、正解でした。
Return to Top ▲Return to Top ▲