LDKから海が見える築浅のタワーマンション。 制約を乗り越え愛犬も心地よい空間へ 

2015/11/01更新

マンションリフォーム

建物種別 マンションリフォーム
築年数 築6年
家族構成 夫婦+愛犬1匹
リフォーム/リノベーション箇所 リビング・ダイニング,キッチン,トイレ,収納,寝室,和室,洋室,廊下,洗面室
リフォーム/リノベーション箇所の面積 93.88平米

中古のタワーマンションを購入したTさん。たくさんの要望があり、中でもこだわったのが調理をしながら外の絶好のロケーションを楽しめるオープンキッチンを設けること。しかし大きな問題があった。「気に入ったキッチン設備にマンションの規定である『ディスポーザー』がついていなかったんです。でも特注で設置してもらえるようにSOZO さんがメーカーと交渉してくれました」とTさん。さらに大型設備のためエレベーターで運べるか、玄関から入るかどうかも課題に。そこで実物大の模型まで製作し、設備が搬入可能なことを事前に確認したという。「私たちの要望を諦めずに一緒に追い求めてくれる姿勢が嬉しかった」とTさんは笑顔で話してくれた。 

まだまだ新しい中古のタワーマンションを、お気に入りのインテリアで彩った

LDKから海が見える眺望のよさを気に入って購入した中古のタワーマンション。築浅の物件とはいえ、Tさんは床の色調や水まわり設備などに不満を感じ、すべてを一新したいと考えていました。さらに愛犬のD君も快適に暮らせるように、LDKのフローリングを滑りにくく傷がつきにくい素材へと変更することも目的でした。

カラークロスで晴れやかに。フロートタイプのシックなキッチンが空間を引き締める

Tさんの希望により、フローリングには淡い色調を採用。さらに、LDKの壁の一面にオレンジ、子ども部屋にはイエローのクロスを貼るなど、空間が明るい印象になるように演出しました。こだわりのキッチンは床から浮いているようなデザインが特徴のフロートタイプ。キャビネットの色調が空間を引き締めています。

押入れを拡張して衣類をたっぷり収納できる便利なウォークインクロゼットに

収納を充実させるのも今回のリフォームの重要なポイント。そこで同社は、和室の押入れをセットバックしてウォークインクロゼットとして拡張。夫婦で所有する衣類を集中してたっぷり収納することができます。また内装に調湿性のある素材を使用するなど、湿気対策にも配慮しました。 

築浅で新しいタワーマンションだが、茶色の床や閉塞感のあるキッチンなど不満な点も

眺望のよさを気に入りタワーマンションを購入したTさんご夫妻。しかし、床材や設備など不満な点も多かったため全面的にリフォームすることに。ご夫妻がこだわったのはフローリングや設備の入れ替えなどですが、タワーマンションのリフォームには、さまざまな制約が付くため、それをいかにクリアしていくかが課題でした。 

使用する素材の制約などの課題を丁寧にクリアしながら、ご夫妻の希望をカタチに

ご要望を一つひとつ丁寧に形にしました。床材は愛犬のD君が元気に走れるように滑りにくいフローリングを採用。ご夫妻が居住するマンションには床に使用する素材に関して規約があり、当初はTさんの希望した床材を断られました。しかし管理組合の誤解だという確信があったので、粘り強く丁寧に説明を続け、ご理解をいただきました。新設したキッチンは3つのIHコンロを備えたフロートタイプ。既存の仕切りを撤去したことで、タワーマンションならではのパノラマビューを観賞しながら料理を楽しめるオープンスタイルに刷新しました。

お客様の声

複数の会社を検討しましたが、最初の打ち合わせ後に立体パースをすぐに提案してくれたのはSOZOさんだけ。しかも要望のほとんどが網羅されていたのには驚きました。フローリングやキッチンなど多くの課題がありましたが、どんな無理難題にも「できない」とは言わず、一生懸命に取り組む姿勢が依頼する決め手になりました。
Return to Top ▲Return to Top ▲