アパートのオーナールームを一新。 「イメージを超える提案が面白く安心感もあった」

2015/11/01更新

マンションリフォーム

建物種別 マンションリフォーム
築年数 築25年
家族構成 夫婦+子ども1人
リフォーム/リノベーション箇所 リビング・ダイニング,キッチン,収納,寝室,玄関,トイレ,洗面室,その他
リフォーム/リノベーション箇所の面積 66.00平米

持ち家のアパートの最上階をリフォームして暮らしたいと考えていたSさん。以前暮らしていた階下の住まいは、息子さん夫婦に譲ることに。「以前もリフォームをして暮らしていたのですが、今回はガラッと変えたいと考えていました」。遊び心を大切にしていたSさんは、デザイン力とコストバランスを重視して、6社を検討。その中で最も提案力が高かったのが、SOZO FACTORYだった。「間取りを要望に合わせて変更するだけでなく、SOZOさんは窓から遠くに 見えるスカイツリーが、キッチンからも見えるようにプランニングするなど、他にはない魅力がありました」。施主の心をくすぐる発想力に「この会社なら任せられる」とSさんは感じたという。

「どんどん提案があるから頼りになる」。2重サッシや断熱施工で、住宅性能も向上

「LDKを広くしたい」というのも大きな要望の一つで、既存の和室を取り込み大幅にスペースを拡張。さらに天井も屋根ギリギリまで高くし、そこに古材風の化粧梁を提案。壁には断熱材を入れ、窓には2重サッシも採用しました。「何も言わなくてもSOZOさんからどんどん提案がある。本当に頼りになる会社」とSさんはニッコリ。

お気に入りの家具に合わせて、キッチンなどの造作の色味を現場で丁寧に調整

「以前は白ベースのモダンな内装で暮らしていました。今回はガラッと変えて木のイメージを希望しました」というSさん。この要望を踏まえ、同社では造作でデザインしたオープンキッチンを提案。木の色は、Sさんが持っていたダイニングテーブルやイスの色と合うように、現場で丁寧に塗装の具合を調整しながら仕上げました。

「LDKを広く、でも収納もたっぷり欲しい」。そんな難しい要望にもしっかり応える

「LDKを広くしながら収納も確保する。そんな難しい要望にも対応してくれましたね」と絶賛するのが収納計画。勾配があり、リフォーム前はデッドスペースだった場所に設けたパントリーには、無駄なく棚を設置。LDからは完全に死角になるように提案されている点にも「とてもよく考えられています!」とSさんはお喜びです。

以前暮らしていた階下の住まいと同じ広さ。使い勝手を徹底的に追求した提案が必要

今回リフォームした住まいは、間取りが細かく分割され、老朽化も進んでいた持ち家のアパートの最上階。以前は同じアパートの一つ下の階で暮らしていて、住まいの広さは全く同じでした。そのため、広さや使い勝手の善し悪しなどを熟知したSさんの感覚にしっかりついていきながら、ズレのないご提案をすることが重要でした。

造作のインテリアが映える、デザインと暮らしやすさを備えた全く新しい住空間に

お持ちだったお気に入りのダイニングテーブルとイスの色味に合わせて、キッチンや収納棚、テレビボードなど、インテリアを造作でご提案しました。また、リビングの壁の一部にも、それらと同じ色味の塗装を加えた板材をコーディネート。床と天井には、あえて色味の濃い重厚感のある素材を使い、木のイメージを大切にしながらメリハリのある空間に仕上げています。また、床は防音処理もしていて、階下で暮らす息子様ご夫婦に生活音が聞こえないように配慮しています。

お客様の声

せっかくリフォームをするなら、以前暮らしていた住まいの雰囲気とはガラッと変えたい。こうした漠然とした想いにも、SOZOさんは楽しみながら、そして一緒に相談しながらしっかり形にしてくれる。SOZOさんからは、「変えよう!」という、施主に対しての提案の姿勢がとても感じられました。 
Return to Top ▲Return to Top ▲