2015/11/01更新
建物種別 | マンションリフォーム |
---|---|
築年数 | 築31年 |
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
リフォーム/リノベーション箇所 | リビング・ダイニング,キッチン,和室,洗面所,廊下,玄関,その他 |
リフォーム/リノベーション箇所の面積 | 71.70平米 |
同じマンション内に広い中古物件が売り出され、住み替えを考えていたNさん。しかしその物件は設備や内装が老朽化しており、理想の空間にリフォームすることに。そんな時相談したのが、プランの自由度が高いSOZO FACTORY。和室・洋室・DKと細かく仕切られていた間取りをスケルトンリフォームにより1LDK+大収納の使い勝手のいい空間に一新しました。日当たりのよくなった開放的なLDKには、育児をはじめ多目的に使える小上がりを設置。収納を増やしたいという要望には、玄関横からLDKまでつながる大容量のクロゼットを設置することで対応しています。「細かい要望までしっかり考慮された理想の空間に仕上がって大満足」と笑顔で話すNさんです。
子どもの誕生を控えて広くて明るい部屋に住み替え、リフォームにより理想の空間を実現
お子様の誕生を控えていたNさんご夫妻。同じマンション内の上階にこれまでより広くて日当たりのよい中古物件が売り出されたのを知り、住み替えることに。しかしその部屋は、内装の老朽化と光が入りづらい間取りでした。そこで、新しい暮らしに適した理想の大空間にリフォームする必要がありました。
広さ不十分の洋室を撤去して大容量のクロゼットを設置。小上がりの下も広い収納に
今回のリフォームでは収納力UPも大きなテーマの一つでした。同社が着目したのは玄関を入って右手にあった洋室。ここに衣服などを含めた日常のアイテムをすべて収納できる大容量のクロゼットを新設しました。また、LDKに設置した小上がりの下も広い収納になっており、部屋中がスッキリと片付きます。
老朽化した空間をスケルトンリフォームにより一新。設備も入れ替えて快適性がUP
築31年のマンションは内装のほか、住宅設備の老朽化も進んでいました。そこで、スケルトンリフォームにより、L型のシステムキッチンや洗面化粧台なども全て一新。ユニットバスも入れ替え、1116から1418に大幅にサイズアップ。「何度もショールームを訪れ、とても楽しく好みの設備を入れられました」と夫人。
老朽化が進んだ築31年のマンション。細かく仕切られて使いにくい間取りも不満だった
以前よりも広い部屋に住み替えたNさんご夫妻ですが、マンション自体が築後31年を経過しているため内装は老朽化が進んでいました。細かく仕切られた4DKの間取りもライフスタイルに合わず、部屋の南側を和室と洋室が占めているためダイニング・キッチンまで自然光が届かないことにも不満を感じられていました。
スケルトンリフォームにより開放感のある1LDKに刷新。多目的に使える小上がりも設置
間取りを再構築するスケルトンリフォームを行い、和室・洋室・DKに仕切られていた空間を広いLDKに一新しました。南側に面していた2部屋を撤去したことで、明るく開放感のある空間に仕上がっています。フローリングのLDKには、多目的に使える畳敷きの小上がりを設置。引き戸を閉めれば、個室としても利用できます。収納を増やすのもご要望の一つだったため、洋室を取り払って大容量のウォークイン・クロゼットを新設。衣服など日常で使うものはすべてこの部屋に収められる機能的な住空間となりました。