2015/11/01更新
建物種別 | 中古住宅リフォーム |
---|---|
築年数 | 築30年 |
家族構成 | 本人 |
リフォーム/リノベーション箇所 | 和室、リビング・ダイニング、キッチン、バルコニー・エクステリア、その他、廊下、洗面所、玄関 |
リフォーム/リノベーション箇所の面積 | 73平米 |
過去2期のリフォームをSOZO FACTORYに依頼し、1階全体を心から寛げるアジアンモダンテイストの住空間に一新したSさん。そのデザイン力に魅了され、今回3期目のリフォームで、2階も全面改装することに。プランが大きく動いたのは解体工事の時。当初、2階の天井はフラットにする予定だったが、予想以上に天井が高く梁にも味わいがあったため、同社は勾配天井のプランを再提案。「実は私も解体現場を見学して、まったく同じことを考えていました。こちらの好みを把握してどんどん提案してくれる柔軟性に感動しました」とSさん。今回新たに完成した和モダンな2階の完成度の高さに、将来ここをメインスペースにするか本気で悩まれているという。
昔ながらの和室を和モダンなデザインで一新。ウッドバルコニーと小上がりを連結
Sさんが3期目のリフォームを決意するきっかけとなった一つが雨漏り。その修繕に伴い、アジアンモダンでまとめたリビングのデザインに合わせて2階を全面リフォームすることに。屋根の葺き替えに始まり、ウッドバルコニーの新設、さらに内装は和モダンなデザインでコーディネート。Sさん好みに一新されました。
イメージしたのは海外のリゾートホテル。光や風がたっぷり入るリラクゼーション空間
リフォームのコンセプトは「リゾートライクな住まい」。設備は調理中も会話を楽しめる対面式キッチンに変更したほか、窓に縦格子を用いるなどデザインの細部までこだわっています。また、リビングとの間仕切りにガラスをはめ込んだ引き戸を採用。これによりリビングとの統一感が生まれ、光や風も入りやすくなりました。
和室に使い勝手のよい小上がり、寝室に大きなクロゼットを新設して収納力が格段に向上
2階の開口部は当初床面まで拡張させて、バルコニーとフラットにつながるように考えていたが、構造上それが難しいことが判明。そこで小上がりを設置。ここは、天板を開けると大容量の収納になっていて、何かと使い勝手がいい。また、寝室にもクロゼットを新設し、以前よりも収納力は格段に向上しています。
雨漏りする天井の補修を機に、有効活用されていなかった2階の全面リフォームへ
過去2期のリフォームで1階のリビング、キッチン、洗面室を改修したSさん。その後、2階の雨漏りもあり、再度当社に相談されました。打ち合わせを重ねる中で、あまり有効利用していなかった2階を全面リフォームすることになりました。
1階のLDKのデザインと調和するよう和室を大改修。拡張したウッドバルコニーも高評価
まず、老朽化を改善するため、屋根をコロニアルに変更し、外壁の2階部分にサイディングを施工しました。今回3期目の2階のリフォームでもSさんのイメージはどんどん膨らみ、当社もさまざまなアイデアを提案しました。中でも気に入っていただけたのが天井裏や味わいのある梁をあらわしにした構造です。これにより、「リビングのアジアンリゾート風のデザインと調和させたい」というSさんの希望も実現しました。また、小上がりを設置することで、ウッドバルコニーの高さが気にならないように演出しています。