2017/05/31更新
マンションリフォーム
建物種別 | マンションリフォーム |
---|---|
築年数 | 築14年 |
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
リフォーム/リノベーション箇所 | 全面 |
リフォーム/リノベーション箇所の面積 | 70平米 |
新築で購入し、暮らし始めて14年のマンション。LDKに隣接する和室の床をフローリングにしたいと相談したのをきっかけに、他にも気になるところが出てきて結果的に全室リフォームすることに。広くなったリビングには野球仲間や同じマンション内の友人がよく訪れるようになり、今まで以上に楽しく過ごせるお家に生まれ変わりました!
【広く開放的なLDKと素材重視の造作家具】
使わなくなった和室をリビングとして広さを確保し、引戸を増やすことでスペースを有効活用。大容量の造作家具は「どこに何を収納する?」と職人も含め入念に打ち合わせをして創られたもの。素材も無垢材で木目の見せ方まで計算してあるこだわりの造作家具。
【上質な風合いの床材とダークカラーのキッチンでシックな雰囲気に】
床には赤みがかったブラックチェリーを使い、キッチン・アクセントタイル(ツヤあり&ツヤなし)・建具は黒で統一しシックな雰囲気に。オープンだからキッチンからリビングへの動線もスムーズになりパーティ時にはキッチンを囲んで大勢で楽しめるようになりました。
【リビングと寝室の両方からアクセスできるWTC(ウォークスルークローゼット)が機能的】
和室を取り除いたスペースには、リビングの拡張に加えて寝室からとの両方向からアクセスできるウォークスルーの収納を新設。窓を開けると風も抜けるので、湿気もこもらず、クローゼット内を柄のクロスにすることで単なる収納感をなくしました。ついソファに置きがちな荷物もいつでもスッキリ片づけられるリビングに。